今回登場するのは、株式会社Wanderism代表取締役社長の庄司圭織(しょうじ・かおり)さん。
Wanderismは、「世界には想像以上の旅がある」という理念のもと、ツアーの企画や情報発信を行うサービスを展開しており、林修先生の初耳学でも取り上げられるなど注目度バツグンのベンチャー企業です。
そんなWanderismを経営する庄司さんは、新卒で外資系投資銀行ゴールドマンサックスに入社し、その後、世界最大規模の資産運用会社バンガードへの転職を経て起業、と一見、仕事一筋のキャリアウーマンという印象を受けてしまいますが、ご本人に話を伺うと意外な側面が次々と…
庄司さんが世界中を旅する様子を投稿するInstagramもぜひフォローしてみてください!
※本記事はYouTubeトプシュー / キャリアの図書館 (転職 | 就活)チャンネルより、以下の動画を記事にまとめたものです。動画でご覧になりたい方は、こちら↓をクリックしてください。
セカンドキャリアで生かせるスキルを求めて、新卒でゴールドマンサックスへ
新卒で早稲田大学からゴールドマンサックスに入社した理由は何だったのでしょうか?
正直なところ大学時代に「これを仕事にしたい」というものをはっきり見つけることができなかったんです。そこで、就活をする中で良い出会いがあればいいなと思って、気になるところはES(エントリーシート)を次々出していました。
ただ、金融業界は元々数字が好きだったのと、会社を辞めた後も活用できるスキルを身に付けたいという理由でたくさん受けていました。
明確な「やりたいこと」に向かって進めたというよりは、選択肢を狭めずに就活を進めていったんですね。
そうですね、就活って社会人になった後だと会うのも難しいくらいの凄い方と無料で話せるじゃないですか。だから、好奇心をもって気になった所は片っ端から選考受験していましたね。
就活を楽しんでいる印象を受けたのですが実際どうでしたか?
はい、とても楽しかったです!
金融の営業は、商品に夢を乗せられる!?
ゴールドマンサックスではどんな仕事をされていたんですか?
アセットマネジメント部門というお客様から預かった資産を運用してリターンを出す部署でマーケティングやセールスをしていました。
その仕事のやりがいはなんでしたか?
目に見えない金融商品を自分のセールストークやお客様との信頼関係で売っていくのが魅力的でした。自分の営業スキルが高められるというのもそうですし、商品に夢を乗せる感覚が非常に楽しかったです。
「商品に夢を乗せる」…素敵な表現ですね!
外銀というとかなり忙しいイメージですが、実際はどうでしたか?
ゴールドマンサックス=激務、みたいなイメージはあると思いますが、私がいたアセットマネジメント部門は比較的ホワイトな働き方でしたよ。
マーケットの状態によっては終電を逃す時間帯まで働く時期もありますが、それも年に3~4回でした。
それくらいであれば、僕たちが新人だった7-8年前くらいであればどの業界でも一般的でしたね。
セールスやマーケティング時代の印象的なエピソードはなにかありますか?
金融機関の支店に商品研修するために全国行脚していた時のことはよく覚えています。私は自社のファンドという金融商品を銀行さんに提案して商品棚に陳列してもらう営業をしていました。
そして銀行の方がそれをお客様に提案するという形だったので、ファンドを売るための勉強会を各地の銀行支店で実施していました。
時には台風に遭遇したりで大変でした…
ザ・営業って感じですね(笑)
そういう時はあえて支店に到着する10分前から傘を差さずにずぶ濡れの状態で支店に到着して「頑張っています」みたいな雰囲気を出したりしてました(笑)
なんか意外というか、外銀ぽくないですね(笑)
商品研修は、銀行の職員に向けてに行うので支店の雰囲気によってやりやすさが大きく変わります。なのでそういった雰囲気づくりから意識してやっていました。
その作戦は効果はあったんですか?(笑)
「こんな中わざわざありがとうございます!」とかはよく言われていました(笑)
面白いエピソードみたいになってしまいましたが意外とそういう細部への気配りは大切ですよね。私の前職である商社の営業でも似たような意識を持っている人は多かったです。
総合商社や外銀は、よく言えば「ザ・エリート」といった印象、悪く言えば「偉そう」みたいな印象をお客様にも与えてしまいます。しかしビジネス構造上は商品を置かせていただく立場なので、お客様ファーストのスタンスを表現することは、ビジネスを円滑に進める上で有効でした。
ゴールドマンサックスは、外銀だけどチームプレイの文化
外資系というと「成果主義」「個人プレイ」といった印象をお持ちの方も多いと思いますが、中で働いていた庄司さんとしてはどう思われますか?
若手を大切にする文化があったと思います。最速で一人前になれる教育システムが整っていて、かつ先輩方も情報を出し惜しみすることなく後輩に還元してくれるのでとてもありがたかったです。
たとえば、入社1年目から会社ホームページのトップに乗るような資料を作成したり、年次が全然上の他社の社員様に向けたセミナーの登壇をしたり、責任の大きな仕事をたくさん任せてもらえました。
失敗したらどうしようというプレッシャーはあったけど、今振り返るとすごく成長できた環境でした。新卒で入社して良かったなと思います!
やりがいの大きな仕事を任せてもらえるので、若手から成長できるんですね。社員同士のチームワークみたいなものはあるのでしょうか?
世間のイメージとは異なり、しっかりチームプレーだったと思います。
私がいたアセットマネジメント部門だと、営業メンバー同士で売れ筋の商品を紹介しあう事もよくありました。
個人プレーって訳ではないんですね!
そうですね。リアルな話をすると、給与システムが影響していると思います。ジャパンオフィス全体のボーナスは、米国本社によって決定されるので、ジャパン全体の売上総額をあげないとジャパンメンバーの取り分は少なくなってしまいます。
なるほど、システム的にも文化的にもチームプレーが根づいていいたんですね。
世界2位の資産運用会社バンガードへの転職
そんな順風満帆なキャリアからなぜバンガードへ転職されたのでしょうか?
ゴールドマンサックスで働いている間に私の人生において大切なものに気が付いたんです。
大切なもの…?
はい、私の人生にとって”旅行”がすごく大切なものでした。自分が本当に好きなものを仕事にしたいなと思ったのですが、いきなり100%そっちに振り切る勇気はなかったので、副業をできる会社を探していました。
「副業OK」という軸でバンガードが選択肢に入ってきたんですね。入社してみてどうでしたか?
とても良かったです!外資系企業ってひとくくりにされてしまいがちですが、企業によって全然、扱う商材も働き方も違います。バンガードは、フィラデルフィアという田舎にある企業なので、人柄もゆったりした方が多く、副業でお花の先生や留学コンサルをやっている人もいました。
お花の先生…!? 珍しいキャリアですね。
バンガードには何年いたんですか?
3年いました。
そこで、金融スキルに磨きをかけながら、現在の旅行ビジネスにつながる経験を積んでいったんですね。すごく隙の無い完璧なキャリアですね。
人としては隙だらけですが…(笑)
外資系金融機関への転職は人脈がカギ
そもそもバンガードという世界トップクラスの資産運用会社にどうやって転職されたのですか?
私より先にゴールドマンサックスからバンガードへ転職された先輩から紹介していただきました。私、ゴールドマンサックスでは部門をまたいで全員とごはんに行くくらい積極的にコミュニケーションを取っていました。
社交的ですね(笑)
そういった中でその先輩ともお話する関係になって、転職後もバンガードでの働き方などを聞くうちに「素敵な会社だな」と感じるようになり「空きがあったら声かけてください!」と話していました。
そしたら、半年後くらいに本当にお声がかかって…
すごいですね。実現の可能性などは考えすぎずに言ってみるものですね!
今はバンガードは日本から撤退してしまったので、転職はできませんが、似たような転職のルートは他企業や業界でもよくあるので「人脈の数だけチャンスがある」と言っても過言ではないですね!
特に金融業界は、同じ業界の中でキャリアチェンジする人が多いので、良い噂も悪い噂もすぐに広まってしまいます。なので人脈は大切ですね。
これは、一方では今お話しいただいたようなメリットも大きいですが、他方では一度信用を損なう行動をしてしまうと業界に居づらいというデメリットもありますね。
そうですね、金融業界はやはり信用の世界だなと思います!
庄司さんのように、「人と関わるのが好き」「プロダクトだけでなく自分自身の価値で勝負したい」という方に金融業界はおすすめかもしれませんね。本日は、ありがとうございました!
誰もがうらやむ高年収・キラキラな企業に勤めつつも、自身のやりたいことを実現できる環境を模索し、戦略的に行動する庄司さん。
就活も仕事も副業も常に前向きに楽しむ姿勢と、それを可能にする彼女の人柄・メンタリティにすっかり引き込まれてしまいました。
トップ就活/転職チャンネル(トプシュー)では、現在席数限定で無料転職相談を受け付けているので、
庄司さんのように素敵なキャリアを歩みたい
なにか行動するきっかけが欲しい
という方は、ぜひこちらからご応募ください!
総合商社、外資、コンサル、ベンチャー出身者などビジネス経験豊富なキャリアアドバイザーがあなたの「やりたいこと」「輝ける仕事」を実現する挑戦に伴走いたします!