(この記事は3分で読めます)
こんにちは!
そろそろ選考で面接が出てきたのではないでしょうか?




面接は「数の最大化」・「質の最大化」この2点を重視することで決まります。
今回は「質の最大化」についてお話したいと思います。
こんな疑問をお持ちの方!
-
夏インターンで面接を控えている人
-
面接経験が初めての人
-
面接に苦手意識がある人
という方は是非読んでみてください!
目次
面接の「質の最大化」って?

面接を復習することが「質の最大化」につながる作業です。
面接を受けた後は必ず復習しないと意味がありません。
復習なしでは勉強で成績は伸びないことと同じです。
質を最大化するためにはPDCAサイクルを回すことがポイントです。
これが質の最大化の極意です。
反省と改善を繰り返し上達しましょう。
面接のPDCAサイクルの回し方

PDCAサイクルを面接に当てはめるとこのようになります。
Plan(計画):面接結果を記入するシートを作る
Do(実行):面接に全力に取り組む
Check(評価):面接を徹底的に振り返る
Action(改善):質問に対するベストアンサーを決める
Plan (計画):面接結果を記入するシートを作る
面接の振り返り用シートを作ります。以下の7項目の記入欄を作ってください。
シートの内容
1.面接を受けた日程
2.受けた企業名
3.受けた質問
4.自分がした回答
5.面接官が何を聞きたがっていたか
6.改善点
7.ベストアンサー
このシートを使うことで頭の中が整理できます。
そして、面接でいつでも回答できる引き出しが増えていきます。
Do(実行):面接に全力に取り組む
とにかくPlanで振り返った内容を頭に入れて全力で臨みましょう。
逆質問の時や面接の終わりに面接官から「自分という人間はどう映りましたか?」とフィードバックを貰ってもよいです。
頂いたフィードバックは、振り返りにかなり役立ちます。
Check(評価):面接を徹底的に振り返る
面接が終わったら、Planで用意したシートの3と4の項目を記入してください。
移動時間を利用し、すぐに携帯でメモしましょう。
メモのツールは、「Evernote」がオススメです。スマホとPCが連携しているので、あとでPCにスプレッドシートに転記する時に便利です。
面接内容を忘れないうちに書き起こしましょう。
特に自分が上手く回答できなかった質問は「伸びしろ」です。
絶対にメモしてください。
Action(実行):質問に対するベストアンサーを決める
この作業は時間を取って行ってください。面接を受けた日の夜にやると良いでしょう。
まず、面接官から受けた質問の意図を考えながらシートの5「面接官が何を聞きたがっていたか」を記入します。
面接官は質問の回答から、この学生はビジネスシーンで活躍できるか「再現性」を見極めます。
ですので、受けた質問を抽象化して、「何を聞きたがっていたのか」「どのような素質をみているのか」を理解することが大事です。
このプロセスはほとんどの就活生はできていません。
これができるだけで差をつけられます。
次にシートの6「改善点」を記入します。
質問の意図を踏まえたうえで、自分の回答が適切だったかを考えます。
ビジネスシーンで活躍できる「再現性」が伝わる回答ができたか思い返してください。
ここで改善点を明確にすることが重要です。
最後にシートの7「ベストアンサー」にこれまでの反省を踏まえたベストアンサーを記入して完成です。
この「反省→改善のプロセス」で回答の質はぐんと伸びます。
最初は、質問の意図がわからず、ベストアンサーが思いつかないこともあるでしょう。
しかし、考えること自体に意味があります。
ここで得られる抽象化のスキルは今後、社会人としてのビジネス力に繋がります。
このスキルは就活だからこそ得られるスキルです。訓練だと思い取り組んでいきましょう。
まとめ

面接対策「質の最大化」編、いかがだったでしょうか?
このPDCAのフレームワークは本当に使えるので、模擬面接を受けた際も必ずこのPDCAサイクルは回す様にしましょう。
毎回の反省が皆さんの成長につながります。
「数の最大化」と「質の最大化」を両立させることが重要です。
「数の最大化」は下記記事に目を通しておきましょう。
-
-
【面接対策】面接は何回受けるべき?受ける企業を決める3ポイント!
(この記事は3分で読めます) こんにちは! そろそろ選考で面接が出てきたのではないでしょうか? 就活生ES・Webテスト通過したぞ! おめでとう!次は面接だね!サスケ 就活生面接今まで受け ...
続きを見る
この2つを両立させて、内定無双を目指していきましょう!
動画で確認したい方はコチラ!!
(動画内46:05〜からです)
トップ内定を目指すあなたへ!!



あなたも同じように就活の悩みを抱えていませんか?
そんなあなたの就活の悩みを解決するオンラインサロン「トプシューサロン」を始めました!!
トプシューサロンでは、
「Youtubeでインプットした就活スキルをアウトプットできる場」を作ることを目指し、
月額1980円であなたをトップ内定まで導く様々なサービスを提供しています!!
サロンでできること!
・トプシューメンバーがあなたの就活力向上に徹底サポート
・Youtubeでは見られない限定動画や参加型Liveの配信
・社会人として活躍できる「ビジネス戦闘力UP術」の提供
・模擬面接・勉強会による積極的なアウトプットの機会
・トップ企業を目指す仲間との出会い
6月から募集を開始しており、
参加しているサロン生からも高い満足度をいただいています!
《サロン生の声》



興味が湧いたトップ内定を目指しているあなた!!
あなたも一緒にトプシューサロンで夢を実現しましょう!!
サロン運営メンバー
・元三菱商事(サスケ@sasukecareer)
・現役外資コンサルタント(コーキ@consult_career1)
・現役外資系投資銀行(IBD)バンカー
・21卒トップ企業の内定者
・+αトプシューMC陣(元伊藤忠商事 おさ@osatoexcel など)
\\トプシューサロンをチェック//