(この記事は3分で読めます)
こんにちは!
急に寒くなり、冬の到来を感じてきましたね。
本選考が始まっている方は気合を入れて頑張っていきましょう!




今回のテーマは銀行員の1日です。
元SMBC営業部の秋山さんとおさが対談している時の様子をご紹介します。
こんな疑問をお持ちの方!
-
銀行に興味を持っている方
-
三井住友銀行の働き方を知りたい方
- 銀行の営業について知りたい方
という方は是非読んでみてください!
SMBC営業部の1日とは?

最初の半年は支店での下積み時代でした。
それ以降は法人営業部に配属されて働いていました。
営業部1年目は8時前に出社していました。
寮に住んでいて、通勤には1時間くらいかかっていました。
支店でまずは銀行業務の基礎を身につけます。
具体的な業務としては口座開設やローン、保険、信託などの業務を触り程度に経験しました。
特に口座開設業務ではお客様のニーズを引き出し、個人営業の生命保険の営業部隊にパスするトスアップという役割もありました。
その後、私は法人営業部に配属されました。
営業には次の2つの部署があります。
この法人営業部で先輩のアシスタントとして主に資料作成などを行っていました。
法人営業部の1日とは?

朝はメールチェックや社内連絡の確認などを行います。
銀行特有かもしれないませんが、業務内容もかなりセキュリティが高い状況でした。
午前中は稟議書の作成をすることが多いです。
銀行では融資取引やM&A、会社の譲渡、投資、会社の保険、資産運用など対法人でも様々な取引があります。
稟議書はそれぞれの取引を会社に申請するための書類です。
法人営業部だと新人の外出はほぼありませんが、営業に同行させてもらって議事録を書くこともありました。
中小企業担当のエリアだと外出が多く、ほとんどの方が外出していました。
法人営業部でも3年目、4年目になるとほとんど外出しています。
法人営業部時代は20時半には帰路についていました。
銀行で働けて良かった!

今振り返ると会計財務に触れることができたのは良い経験でした。
こうやって会社のお金って回っていくんだということが知れたのは、起業家として大事なプロセスになりました。
やはり銀行は決まった労働時間なのでコントロールしやすかったです。
8ー20時で12時間労働は少し長い気もしますが夜遅くまで残ることはなかったので良かったです。
本部あたりになると終電になることもあるかもしれないです。
銀行が安定しているというのはイメージ通りですね!
まとめ

今回は銀行員の1日についてお伝えしてきました。
元SMBCの秋山さんとの対談動画は他にもアップされているので、ぜひ他の動画も参考にしてみてください!
動画で確認したい方はコチラ!!
トップ内定を目指すあなたへ!!



あなたも同じように就活の悩みを抱えていませんか?
そんなあなたの就活の悩みを解決するオンラインサロン「トプシューサロン」を始めました!!
トプシューサロンでは、
「Youtubeでインプットした就活スキルをアウトプットできる場」を作ることを目指し、
月額1980円であなたをトップ内定まで導く様々なサービスを提供しています!!
サロンでできること!
・トプシューメンバーがあなたの就活力向上に徹底サポート
・Youtubeでは見られない限定動画や参加型Liveの配信
・社会人として活躍できる「ビジネス戦闘力UP術」の提供
・模擬面接・勉強会による積極的なアウトプットの機会
・トップ企業を目指す仲間との出会い
6月から募集を開始しており、
参加しているサロン生からも高い満足度をいただいています!
《サロン生の声》



興味が湧いたトップ内定を目指しているあなた!!
あなたも一緒にトプシューサロンで夢を実現しましょう!!
サロン運営メンバー
・元三菱商事(サスケ@sasukecareer)
・現役外資コンサルタント(コーキ@consult_career1)
・現役外資系投資銀行(IBD)バンカー
・21卒トップ企業の内定者
・+αトプシューMC陣(元伊藤忠商事 おさ@osatoexcel など)
\\トプシューサロンをチェック//